栁澤和輝税理士事務所 > 記事コンテンツ > 税理士に依頼するべき理由を解説
税務調査と聞くと、何となく怖いイメージを持たれる方も多いかもしれません。
しかし、その内容やその対応方法などを知っていれば、きちんと対応できますのでそれほど恐れる必要はありません。
確かに税務調査対応それ自体は利益を生みだすものではありませんが、正確に対応することは、会社の信頼向上につながります。
そして税務調査の対応は、専門家である税理士に依頼することをお勧めします。
ここでは、税務調査の対応を税理士に依頼するべき理由についてみていきましょう。
税務調査の対応を税理士に依頼するメリットについてみるまえに、税務調査について簡単に確認しておきましょう。
税務調査は、納税者の申告内容に虚偽がないかを確認するために行われる調査のことです。
申告納税制度に基づいている税に関しては、虚偽の報告がなされる可能性もあるので、調査が実施されます。
売り上げや費用など、特に不正が行われやすい項目について重点的に調査が行われることが多いです。
一般的に確定申告や決算が終了する時期に実施されます。
次に税務調査の流れについて確認してみましょう。
税務調査の全体的な流れは以下のようになります。
〇事前準備
①事前通知の受領(繁忙期などを避けて実施日を決定する)
②社内への通知
③体制づくり(請求書、伝票、検収書などの各種証憑を用意する。また顧問税理士と事前に想定問答集を作成し、ロールプレイングをしておく)
〇調査当日
①調査官の身分確認(調査官は身分証を携行することが義務付けられているので、必ず確認する)
②質疑応答、同行、指摘事項の記録
〇調査終了後
・指摘事項がない場合
①法人の申告内容が承認される
・指摘事項あり且つ内容に不服の場合
①不服申し立てや税務訴訟
・指摘事項あり且つ内容を受け入れる場合
①修正申告
では、税理士に税務調査の対応を依頼するメリットについて確認しておきましょう。
以下のようなメリットがあります。
〇事前の準備を効率的に行える
調査官も闇雲に調査をするわけではなく、ポイント絞ってヒアリングなどを実施します。
税理士に対応を依頼することで、自社の取引内容において調査官が指摘しそうな税務上のリスクがどこに潜んでいるのかを指摘してもらい、重点的に準備を行うことが可能になります。
また想定問答集を作成、ヒアリングのロールプレイングを行うこともできるので、当日落ち着いて対応するための準備もできます。
〇調査後の対応のフォロー
万が一指摘事項があり、修正申告や不服申し立てを行うことになった場合でも、税理士に依頼しておくことによって、必要な書類の作成や手続きの支援を受けられます。
税務調査は、会社の質が問われる大事なイベントです。
栁澤和輝税理士事務所では、税務調査対応の経験が豊富な税理士が在籍しておりますので、税務調査対応でお悩みの皆様は、お気軽にご相談ください。